08/25: 草むらのネコ
08/21: 庭にトカゲ(夕方)
08/14: 中部は暑い?
08/12: 夜空 彗星は?

ナンたら彗星が、飛びまくるらしい(^_^;)というNEWSに、夜空を見上げるのだか・・・なんとも天候が良くない。薄雲みたいなものが全体を覆っていて霞んでいる。実家の田舎なら、バッチリ見られるかと思ったんだけれど・・・。まあ、機会はあるさ・・・ということで。
08/11: 雲が湧く遠景

残暑お見舞い申し上げます。
今年一番の暑さかどうかわからないけれど、日差しはヒリヒリとT
シャツを通して感じる。でも、雲の影が横切ると案外耐えられる。
実家はおおまかに名古屋の南の田舎なんですが、家から来た方向に雲の山が黙々と・・・。雨雲レーダーを見ると、北方向、愛知と岐阜のさかいあたり(犬山)に、雨雲の塊が見える。が、こちらには流れてこないようだ。
涼しくなる要因がほしい。
08/08: 寝苦しい夜。
08/04: 桑田次郎さん逝去

桑田次郎さんの訃報が流れてきました・・・ご冥福をお祈りします。
桑田さん(1935/4/17~ 2020/7/2 85歳)にはいろんな作品がありますが、オリジナルで言うとこの作品が好きかな・・・読み返して追悼。
◆『アンドロイド・ピニ』桑田次郎 (コダマプレス1966)
08/03: figure 熊

愛知もコロナウイルス感染者が増えて、なんとも遠出するには敬遠したくなる今日このごろ(名古屋中心だけれど、実家の田舎はどうなんだろう。市街感染者がどこなのかわからないので不安だ)。
それとは関係ないけれど、フィギュアとCDを買う。買うと言ってもハードオフなんで、金銭的には微々たるもの。
クマが可愛くて、つい購入。
ホントは、1万円ほどで中古iMacが出ていて、ずっと悩んでいたんだけれど、今日行ったら売れていた。まあ、これで悩まずに済むというものだ(^_^;)。
08/01: 探偵映画2ドラマだけれど
相変わらず「ポアロ」を見ているがその合間にこの作品を・・・。

◆『刑事コロンボ (5・43・62)』(1971・1978・1993 新旧で全68話?)
62が「新コロンボ」で、声優が小池朝雄さんから、石田太郎さん。よく知らない人だけれど違和感なかった。その62の「恋におちたコロンボ」はフェイ・ダナウェイ出演でなかなか面白かった。
探偵物と違うけれど懐かしの「逃亡者」(1963〜1967)最終シーズン?最終回までの6話(全30話)を見る。これも楽しめました。懐かしさが大きいかもしれないけれど結構スリリング。いい話にまとめてました。昔最後まで見たかおぼえていなかったけれど、なんか見た気がする。60年代後半の風景も楽しめた。
2作品とも日本語吹き替えでみました。そう見るしかないよね。昔のドラマ、他のものも見たくなってくる。

◆『刑事コロンボ (5・43・62)』(1971・1978・1993 新旧で全68話?)
62が「新コロンボ」で、声優が小池朝雄さんから、石田太郎さん。よく知らない人だけれど違和感なかった。その62の「恋におちたコロンボ」はフェイ・ダナウェイ出演でなかなか面白かった。
探偵物と違うけれど懐かしの「逃亡者」(1963〜1967)最終シーズン?最終回までの6話(全30話)を見る。これも楽しめました。懐かしさが大きいかもしれないけれど結構スリリング。いい話にまとめてました。昔最後まで見たかおぼえていなかったけれど、なんか見た気がする。60年代後半の風景も楽しめた。
2作品とも日本語吹き替えでみました。そう見るしかないよね。昔のドラマ、他のものも見たくなってくる。