06/30: 今日の1枚(雲)
06/29: 今日の1枚(蜘蛛の巣)
06/28: 今日の1枚(鵜?)
06/27: 今日の1枚(まっすぐ)
06/26: 今日の1枚(レーザーディスク)

時代と共に消えて行くものがある。レーザーディスクという。
LDの基礎知識についてのサイトがありましたので下記に
http://www.wdic.org/w/TECH/LD
今僕が使ってるのはパイオニアDVL-909でもう修理対応期間過ぎてますけど、まだ元気です。
06/25: おすすめの1冊

◎『ストレニュアス・ライフ』丸山薫(エンターブレイン2011)
丸山さんを最初認識したのは個人誌『西域奇譚集』でかなり印象的な本として完成度の高い満足いく作品集だった(その前にフラッシュアニメを見てたかも知れないけど)。その後ボリュームある本は出していないので今回の初の商業作品集(掌編集?)は楽しみにしていた。掌編(8p中心)なので物足りなさを感じるかも知れないけど、1編1編ひこ伸ばしても作品にまとまるようなきちっとした設定の凝縮された珠玉な作品だと思った(この長さだからいいとも言えるかも・・・ですけど)。
06/25: 今日の1枚(公園の池の鯉)

杉並の公園にて。亀も鴨もいました。公園の作られた川では子どもがパンツいっちょうでパシャパシャやっていて、そのまわりはピクヒック気分で家族が涼んでいました。隣り合わせたグランドでは少年野球がたけなわ・・・という休日のひとこま。
06/24: 今日の1枚(朝焼け)
06/23: 今日の1枚(アナベル)
06/22: 今日の1枚(鴨?)

これもまた、麻布十番・二の橋・古川にて。
今回は鳩、烏、雀あたりしか鳥を見ないので写してみましたが、カモは都会によくいるもんなんでしょうか。この場所ではたびたび見かけますが・・・そういえばカルガモとか話題になりますね。
今日は30度越え。アッツーい!少々うらやましかったり。
06/21: 今日の1枚(お地蔵さん5)
06/20: 今日の1枚(紫露草)
06/19: 今日の1枚(紋白蝶)
06/18: 今日の1枚(お地蔵さん4)
06/17: 今日の1枚(パールセンター)

阿佐ヶ谷駅南口パールセンーの印象的な円形ドームの入り口です。この商店街の中程に「Cobu」という喫茶店があり今[永島慎二作品展]を開催中(21日まで)で仕事帰りに行ってきました。永島さんの7回忌を終えたところということでしたが早いものです。でも、「Cobu」は何も変わらずそこにありました。帰りは歩いて中野のアパートまで、ぶらぶら歩いて帰りました(1駅ちょっとですのでたいした距離じゃないんですけどね)。
06/16: 今日の1枚(お地蔵さん3)
06/15: 今日の1枚(百合)
06/14: 今日の1枚(鷺?)
06/13: 今日の1枚(お地蔵さん2)
06/12: 今日の1枚(色づく枇杷の実)
06/11: 今日の1枚(蕎麦屋さんのあかり)
06/10: 今日の1枚(地蔵さん)
06/09: 今日の1枚(鶏頭)
06/08: 今日の1枚(クレーン)
06/07: 今日の1枚(昼顔)
06/06: 今日の1枚(月齢4.2)
06/05: 今日の1枚(ラジオとテレビ)

もうじきTVも地デジ化だが、何か地デジ化には理不尽さが鼻につきその方向にはなく見られなくなる。震災以来TVが面白く感じなくなり、生で身近な分ラジオ中心に聞くようになっている。だから節電のためにもTVが見られなくなっても別に困らないような気がするんだが・・・さてね。
06/04: 今日の1枚(久しぶりの青空)
06/03: 今日の1枚(夜の小公園)
06/02: 今日の1枚(オキザリス ・トライアングラリス)

紫の三角の葉が印象的。花がカタバミに似てたから調べてみたらカタバミ科だった(「紫の舞」という別名もあるそうな)。
この写真は路端だったが近くのプランターにうっそうと茂っていたので、そこから飛び移ったんだろう。通勤時いろいろな草花を目にずるが知らない植物ばかり。アップしたいが調べるのも大変そうだ。