08/17: ウンモ星人

三つ目の宇宙人ということからして、「トイストーリー」のエイリアンの元ネタと思わせる?。1989年に今のロシアに出現。良く見えないでしょうがベルトの「王」を横にした様なマークは「惑星ウンモ」のマークらしい(笑)。宇宙人というより何か宇宙服のようでもあります。
レトロな感じで好きです。
このソフビシリーズ?、もう一つ位でてその後出てないような。残念です。
08/16: まめっち
・・・と言うそうです。
「たまごっちばんく2」(バンダイ食玩)ソフビ貯金箱。
ぼくはたまごっちで遊んだことがないので、名前も知りませんでした。
「くちぱっち」「めめっち」「しましまっち」「やんぐまめっち」「やったっち」の6種。たまごっちのなかに住んでいるということで?虫的なキャラですね。画像のこが1番かわいいと思いますが主役なのかしら?。
小さな貯金箱ですが、100円玉50個以上入りました。

ぼくはたまごっちで遊んだことがないので、名前も知りませんでした。
「くちぱっち」「めめっち」「しましまっち」「やんぐまめっち」「やったっち」の6種。たまごっちのなかに住んでいるということで?虫的なキャラですね。画像のこが1番かわいいと思いますが主役なのかしら?。
小さな貯金箱ですが、100円玉50個以上入りました。
08/15: スノーマン
残暑お見舞い申し上げます。あまりに暑いので・・・
ドリンクのおまけ(コカコーラ製品)全8種
「スノーマン」です。シンプルなデザインが好感を持ちます。
雪だるまが動き出す話でしたよね・・・もう忘れてる。アニメしか知らないけど元は絵本です。
アニメは空を飛ぶシーンと音楽が印象的でした。

「スノーマン」です。シンプルなデザインが好感を持ちます。
雪だるまが動き出す話でしたよね・・・もう忘れてる。アニメしか知らないけど元は絵本です。
アニメは空を飛ぶシーンと音楽が印象的でした。
08/14: ニュートン
出てきたので・・・とりあえず(笑)。
レッツ奇想天外
北陸大学に未来創造学部というのが出来た記念のフィギュアのようです(“2004.4 START”と台座の底にある)。他に、コロンブス(ハロー前人未踏)ダ・ビンチ(ウエルカム斬新奇抜)のフィギュアがあるみたい。
すいません、例のリンゴのエピソード以外キャラ的に良く知りません。

北陸大学に未来創造学部というのが出来た記念のフィギュアのようです(“2004.4 START”と台座の底にある)。他に、コロンブス(ハロー前人未踏)ダ・ビンチ(ウエルカム斬新奇抜)のフィギュアがあるみたい。
すいません、例のリンゴのエピソード以外キャラ的に良く知りません。
08/13: サリーとブー
08/12: 黒井ミサ
古賀新一さんのヒット作「エコエコアザラク」より
佐伯日菜子さんのテレビシリーズのフィギュア付きビデオ(1本に1体)のブリスターより。全部で何体あったんだろう?
「エコエコ」は釈さんの映画版も面白いのですが、キャラクター的に言うとテレビシリーズの佐伯さんがハマリ役かと(マンガとはちょっと感じが違いますけど)。
「スケ番刑事」も松浦さんで実写化ですが主演を変えての復活キャラ「エコエコ」そんな感じで、またいつか復活するでしょうね。売りのセリフやキャッチな言葉を残したいものです。
実際の俳優さんのフィギュア化というので満足行くようなものは少ないようなきがします。これも似てないことはない程度でしょうか。

「エコエコ」は釈さんの映画版も面白いのですが、キャラクター的に言うとテレビシリーズの佐伯さんがハマリ役かと(マンガとはちょっと感じが違いますけど)。
「スケ番刑事」も松浦さんで実写化ですが主演を変えての復活キャラ「エコエコ」そんな感じで、またいつか復活するでしょうね。売りのセリフやキャッチな言葉を残したいものです。
実際の俳優さんのフィギュア化というので満足行くようなものは少ないようなきがします。これも似てないことはない程度でしょうか。
08/11: エイリアンもどき?
元はブリスターモノでしたがパッケージを捨てちゃった(ブリスターって場所取るんですよね))ので名前解りません・・・

見るからに悪役メカキャラ(改造系)ですね。エイリアンクイーンは手が4本だし、顔はなんとなくエイリアンウォーリアーに似てるし。キャラ的には解りませんが造形は面白いです。

見るからに悪役メカキャラ(改造系)ですね。エイリアンクイーンは手が4本だし、顔はなんとなくエイリアンウォーリアーに似てるし。キャラ的には解りませんが造形は面白いです。
08/10: エイリアンクイーン
08/09: ギロン
リアルな新造形でちょっとびっくり・・・2本足で立っている!
フィギュアオリジナル「ギロン」
こちらの造形で映画を見てみたい。ガメラシリーズの中では人気のある敵役ですよね。
クリアのフィギュアにスプレーかけました。
こちらがオリジナル(解りにくいかな)

こちらの造形で映画を見てみたい。ガメラシリーズの中では人気のある敵役ですよね。

こちらがオリジナル(解りにくいかな)
08/08: くまのプーさん

プーさんと言えばディズニー(アニメ)なんでしょうね。僕は小説(A・A・ミルン)の挿し絵(アーネスト・ハワード・シェパード)が好きでこちらの方が思い入れあります。本のほうはクラシック・プーっていうんですね。
08/07: ブースカ
この人気のキャラも放送当時見ていませんでした・・・
快獣ブースカ2(保安官)ソフビ、ウエストケンジ
だからあまり思い入れないのですが、カラー版の「ブースカブースカ」は見ていました。
最近はソフビも出来が良くなってきていて、一見ソフビ人形とはわからないものも出てきましたね。

だからあまり思い入れないのですが、カラー版の「ブースカブースカ」は見ていました。
最近はソフビも出来が良くなってきていて、一見ソフビ人形とはわからないものも出てきましたね。
08/06: キャベツ(畑)人形?
いっとき話題になった、あれだと思う・・・
フィギュア
ぬいぐるみで出生日とか決まってて、実際の子供のような設定で生まれてる人形アメリカ初で20年ぐらいのキャリアの持ち主。。日本ではリアル過ぎて不評だったのではないでしょうか?。この人形に関してはそれ程でも、ないような・・・。

ぬいぐるみで出生日とか決まってて、実際の子供のような設定で生まれてる人形アメリカ初で20年ぐらいのキャリアの持ち主。。日本ではリアル過ぎて不評だったのではないでしょうか?。この人形に関してはそれ程でも、ないような・・・。
08/06: ハムちゃんズの仲間
ハム太郎のわき役。

とっとこハム太郎の世界進出のTV番組を見たことありますが(ポケモンのつぎは 私たちよって感じ?)サイトを見に行ったら、かなりの国でアニメ放送されてたんですね。人気あるだけあって可愛いですね。ウルウル目がポイント?

とっとこハム太郎の世界進出のTV番組を見たことありますが(ポケモンのつぎは 私たちよって感じ?)サイトを見に行ったら、かなりの国でアニメ放送されてたんですね。人気あるだけあって可愛いですね。ウルウル目がポイント?
08/05: 生茶パンダ
商品特定キャラ
KIRIN生茶のおまけ(福島赤べこ)
「お茶犬」みたいなものですね。このパンダ足はなくって、なんて言うんでしょう?指人形のでかいの、手踊り人形?が元なのかなあ?
しかし、これ「47都道府県生茶パンダつながるマスコット」ということで全48種。集める人大変だ。前、駅弁シリーズも種類多かったですけど。

「お茶犬」みたいなものですね。このパンダ足はなくって、なんて言うんでしょう?指人形のでかいの、手踊り人形?が元なのかなあ?
しかし、これ「47都道府県生茶パンダつながるマスコット」ということで全48種。集める人大変だ。前、駅弁シリーズも種類多かったですけど。
08/04: 仮面ライダーカブト
今唯一、テレビ番組で楽しみにしてるのがこの作品・・・というのは言い過ぎですが(笑)
ソフビ指人形(デフォルメしてて何だかわからないかも)
仮面ライダーってもう何作目になるんでしょうね。昔のライダーシリーズとかあまり見てませんでしたのでそれほど思い入れはないのですが、オダギリジョーさんから始まる(クウガ)新しいイケメンシリーズは全部見ています(笑)。作品に好き嫌いはありますが品変え手を変えよくやるものです。
カブトムシ、クワガタムシ、ハチ、トンボと昆虫ライダー登場ですがサソリもいておまえ昆虫じゃないだろうと突っ込みをいれたくなったり・・・。
バイクに乗らないライダーかよ〜と思っていたら先週突然変形するバイク?にのって登場。とにかくお話半ばを過ぎても謎だらけで、まあそれがいいのですがちゃんとお話まとめて盛り上げて完結していただきたいものです。公開中の劇場版も見てみたい。

仮面ライダーってもう何作目になるんでしょうね。昔のライダーシリーズとかあまり見てませんでしたのでそれほど思い入れはないのですが、オダギリジョーさんから始まる(クウガ)新しいイケメンシリーズは全部見ています(笑)。作品に好き嫌いはありますが品変え手を変えよくやるものです。
カブトムシ、クワガタムシ、ハチ、トンボと昆虫ライダー登場ですがサソリもいておまえ昆虫じゃないだろうと突っ込みをいれたくなったり・・・。
バイクに乗らないライダーかよ〜と思っていたら先週突然変形するバイク?にのって登場。とにかくお話半ばを過ぎても謎だらけで、まあそれがいいのですがちゃんとお話まとめて盛り上げて完結していただきたいものです。公開中の劇場版も見てみたい。
08/03: パチモン系ゴジラ
ゴジラ似の2体です。
ソフビ
パチモンとは言えないかもしれないけど恐竜というにはちょっと、やっぱ怪獣だし。もう少し面白味があればいいのですけどね。
右のやつの頭、変だと思うでしょ(このほうが個性的?)。今朝、がさがさするとおもって部屋を見回すと鳥さんが迷い混んでいました(暑いので窓は少し開けていた)。種類は知りません。画像は見にくいでしょうけど、鳩でも雀でも燕でも鴉でもありません(違いはそれくらいしか解らない)。仕事に出る前に外に追い出そうと四苦八苦(部屋に閉じこめて熱中症にでもなられたら気分が悪い〜笑)。トイレに立った間に窓から出てっていただけたようです。

パチモンとは言えないかもしれないけど恐竜というにはちょっと、やっぱ怪獣だし。もう少し面白味があればいいのですけどね。
右のやつの頭、変だと思うでしょ(このほうが個性的?)。今朝、がさがさするとおもって部屋を見回すと鳥さんが迷い混んでいました(暑いので窓は少し開けていた)。種類は知りません。画像は見にくいでしょうけど、鳩でも雀でも燕でも鴉でもありません(違いはそれくらいしか解らない)。仕事に出る前に外に追い出そうと四苦八苦(部屋に閉じこめて熱中症にでもなられたら気分が悪い〜笑)。トイレに立った間に窓から出てっていただけたようです。
08/02: ケロちゃん
企業もの。ケロちゃんといえばケロロ軍曹よりこちらですよね。
薬局店頭で御存知でしょう、興和(コルゲンコーワ・キャベジン)のマスコット。
コロちゃんという女の子もいますが違いが良くわかりません。1947年に初登場ということで知名度は抜群ってところでカエルキャラのスタンダードですね。
カエルも人気キャラがたくさんいらっしゃいますが、僕はケロヨンが好きかな(持ってないけど)。

コロちゃんという女の子もいますが違いが良くわかりません。1947年に初登場ということで知名度は抜群ってところでカエルキャラのスタンダードですね。
カエルも人気キャラがたくさんいらっしゃいますが、僕はケロヨンが好きかな(持ってないけど)。