07/27: もりやすじの世界展

PM9時まで開催しているというので仕事終えて早々と丸善・丸の内本店に向いました。入場口と今回の展示の公式図録。いろいろ展示されてました。
詳しくはアニドウのサイトで
http://www.anido.com/feature/2047
『〜ホルス』や『こねこのらくがき』を見たくなりました。
8月2日まで。
07/24: 今日の1枚(アナログ放送終了)
07/23: 今日の1枚(レトロオーディオ?)

「さよならテレビジョン」ということで、明日から地デジ化でテレビが見られなくなる。そこで、今後のラジオライフのためにほこりをかぶっていたアナログアンプやチューナーを引っ張り出してきた(今のAVアンプより電気くわないだろうということもあって)。まあポータブルラジオでもいいんだけど、ここは気分贅沢に(笑)。ただ、まだセッティングしてないのでちゃんと聴けるか定かではないが・・・。
この際だから、ターンテーブルもつなげてみようかなぁ。
07/22: 今日の1枚(何の花4)
07/21: 今日の1枚(何の花3)
07/20: 今日の1枚(蟹)

何か動くものがとおもったらカニでした。動きが早くなかなか上手く写せません。最近、蛇やら蛙やら鼠やら見かけたのですナカナカシャッターチャンスに恵まれず(カメラ持っていないとか)残念がっております。ここんところのむし暑い日々につい飛び出してきたんでしょうか。鷺が魚とってたりする姿もおお〜っとながめたりもしました。
07/19: 今日の1枚(はしレンジャー展)

コピス吉祥寺での「はしレンジャー展」に行ってきた。
青木俊直、イシデ電、岩岡ヒサエ、志村貴子、谷川史子さんのグループ展。
原画展示にとどまらず、いろいろなもの(あえて言わないけど)が展示されていてとても楽しめます。ファンの方は行くべし。そうでない人もですけど。
愛用?の箸も展示して・・・置いてありました。
24日まで開催。
07/18: 今日の1枚(なでしこW杯優勝!)
07/17: 今日の1枚(映画のパンフ)

暑いですね。外に出るのも億劫なので、手近なもので1枚。
映画のパンフレットやポスターは結構買ったりししてましたが最近は買わなくなった。でもDVDとかにはあまり情報が載っていないので、安く見つけるとパンフを買ったりすることもある。
画像の映画でも部屋で見返したいけど暑いし(けっこう風が通るけど)、映画館にでも行こうか・・・
ああ、女子サッカー決勝があるので昼寝しておいたほうがいいかな。
07/16: 今日の1枚(桃の実)
07/15: 今日の1枚(夕暮れ時の東京タワー)
07/14: 今日の1枚(何の花2)
07/13: 今日の1枚(何の花1)
07/12: 今日の1枚(夕暮れ時のサボテンの花)
07/11: 今日の1枚(夕暮れ時に月)
07/10: 今日の1枚(メカ怪獣)

昔のこのブログを振り返ってたらあのころはなんだったんだろうという程フィギュアをアップしてましたね。いや懐かしい。そんなこともあり久しぶりに買ったソフビを。メカものは人気あるんでしょうね「メカゴモラ」です。登場した作品は見ていませんがつい買ってしまいました。最近は造形が複雑になってリアルにしてるせいかあまり人気怪獣として残らず昔の怪獣の登場が目立ちます。
これはという新しい怪獣と物語が生まれて欲しいなあ。
《追記》今日は「ウルトラマンの日」だったんですねー知らなかった。
07/09: 今日の1枚(梅雨明け)
07/08: 今日の1枚(家の帽子)
07/07: 今日の1枚(笹)

七夕だし。笹だと思うけど竹かもしれない。雲間に夜の青空も見えるけど、星はいまひとつ望めない。都会でで銀河(系)を見ることは 無理なんでしょうね。生まれて以来田舎含めて天の川を見た記憶がない。流れ星だって見たことないという天体環境の貧しい僕、
07/06: 今日の1枚(犬)
07/05: 今日の1枚(烏)
07/04: 今日の1枚(柳)
07/03: 今日の1枚(Tシャツ展)

吉祥寺リスペクトギャラリー《創》にて30名によるデザインTシャツの展示即売展に行きました。
それぞれが何枚ずつ持ってきているかは知りませんが売り切れているものも幾つかありました。もっととんでもTシャツがあるかと思ったけれど、着られそうなものが多かった・・・かな?
6日(水)まで開催。
07/02: 今日の1枚(カウントダウン)

地デジ移行へのカウントダウンが掲示されるようになりました。こんな事やって最後に何か盛り上げがあるんでしょうか?
ナメクジを良く見かけます。まあまだ梅雨ですからね。
部屋の温度は32度、常時こんな感じです。28度になったらクーラー入れろと言いますけど扇風機で我慢。
映画『オールウェイズ』の3作目が始動してたんですね。最近映画の情報にうとくって。東京オリンピックの年(1964年)ですか。僕的には思い入れがあるんで楽しみです(来年公開)。中学生の時修学旅行で東京にきて競技場とか行きました。東京タワーは登りませんでしたけど。