11/21: シーゲル堂
11/21: 楽書館関係者展覧会のお知らせ
楽書館に執筆していただいた方々の展覧会のご案内です。
11/21「ハピ・ハピ クリスマス」追加
●森雅之さん個展「こどもの時間」
11月17日~11月30日
ビリケンギャラリー(東京・南青山)
初日は本人も北海道より来廊予定。
●田中清代さんの3人展「三つのカバン」
11月2日~11月30日
シーゲル堂(神奈川・津久井郡:JR中央本線・藤野駅)
●伝陽一郎さん参加「ハピ・ハピ クリスマス」
11月17日~11月29日
YAMAWAKIギャラリー(市ヶ谷駅より徒歩1分)
くわしくはこちらまで。
11/21「ハピ・ハピ クリスマス」追加
●森雅之さん個展「こどもの時間」
11月17日~11月30日
ビリケンギャラリー(東京・南青山)
初日は本人も北海道より来廊予定。
●田中清代さんの3人展「三つのカバン」
11月2日~11月30日
シーゲル堂(神奈川・津久井郡:JR中央本線・藤野駅)
●伝陽一郎さん参加「ハピ・ハピ クリスマス」
11月17日~11月29日
YAMAWAKIギャラリー(市ヶ谷駅より徒歩1分)
くわしくはこちらまで。
11/17: 全国まんが同人誌特集本
11/14: ベス

先に紹介したアエラコミックに“創刊そ追う”という記事が載っていたので買ってみた。
う〜ん変な本だ。巻頭から、マンガ絡みのお話で、続いてまんが道?マンガそして特集が“漫画家さんのお仕事”でこの本はなんなんだと思いました(あらら、谷川さんの作品が描いてるじゃありませんか)。
「キレイ系オタク」向けということですが僕にはこのターゲットが把握出来ませんのでこの内容でいいのでしょうね?少年マンガの「ガロ」と言われてるマンガ誌があるようですが、なんとなく少女マンガの「アックス」って感じがしないでもないですけど(違うか)。
マンガと情報とコラム、総合誌的な本は好きなのでサイズもA5で手軽、もっと薄くても良いなあ。僕はSFマガジン(早川書房)とかのシンプルな本の構成が好きなので均一な紙使い(コラム類が巻末に並んでいるのも)には何か差違がはっきりせず読むのに慣れないものがありますが。
何にしても長続きして欲しいものです。
11/06: コミティア78に参加します
新刊「楽書帖ーにいろの巻」が出ます!
ぜひお立ち寄りください!
コミティア終了しました。
ご来場、お買い上げくださったみなさまありがとうございました。
本の感想おまちしております!
11/05: 男の子本。女の子本。

(左)「ロケットボーイズ2」ホーマー・ヒッカム・ジュニア(草思社)上・下本です。前作が面白かったので読みました。前作のキャラクターももっと知りたい人には良いとおもいます。3作目も出てるようですが邦訳は出てないのかな。
(中)「遠い空の向こうに(OCTOBER SKY)」ジョー・ジョンストン監督。原作の前者を読んだので見返した映画。炭鉱町で少年達のロケット作りの話(実話を元にしてる)。
作者ヒッカム・ジュニアも撮影現場で協力してたようだ。面白い作品になっているのを確認。ラストのロケットボーイズのその後とか本物の映像がでてきてなかなかです。
(右)「からくりからくさ」梨木香歩(新潮社)梨木さんの作品は「家守奇譚(いえもりきたん)」(文庫になってましたね)が面白くって、それしか読んでなかったので・・・周りでも評判の作家さん(「活字倶楽部」雑草社で特集を組んでましたね)だし。染め織りに関わる4人の女性に人形をからめたお話。染め織りについてのイメージが浮かばずちょっと距離を置いて読んでしまった。
カバーの早川司寿乃さんは好きな絵描きさんでファンです。
というわけで梨木さんの「西の魔女が死んだ」「裏庭」も文庫で手に入れた。読むのを楽しみにしています。