るてんの日々--楽書館主宰水野流転の日記
03/07: 上田としこさんの作品

上田としこさん(1917/8/14日- 2008/3/7)の命日。
カタカナで上田トシコ なんですかね?(wiki)
亡くなるひと月前まで執筆していたという(四コマだとおもうけれど)。
展示を見てヨレヨレの線だったけれど、素晴らしいと思ったものです。尊敬!
他の作品を読んでみたいののだか・・・。
03/01: 鳥さん
02/24: 好天なれど・・・

天気ははいいのですが(ちょっと寒い〜平年通り?)、ここ数日終日風が強く、窓のあたりがガタゴトいっている。最近、目がしょぼしょぼ、鼻水はでる・・・これはこの風がどこかから花粉を運んできているからだろうか・・・気力も欠ける日が続く。
02/18: 氷が張る
02/14: 黄色い蝶
01/29: 雪らしきもの
01/27: 名古屋日展

ラジオで名古屋で日展が始まったと告知していて・・・懐かしい。
今はこういうタイトルになっているのか・・・
「改組 新 第7回日展名古屋展」
https://static.chunichi.co.jp/chunichi/pages/event/nitten/
昔、見に行ったことがあるような・・・画像は父の半券ファイルですけれど・・・。
いくつか、美術展とかはじまっていたり始まるようですが・・・この新型コロナウイルスの広がりの中・・・やはり行動にに消極的になってしまう。
そういえば、主体美術とかいう団体に入っていて、正月に展示会とかあったなあ。
01/17: アンデスの音楽

ワールドミュージックという範疇は結構好きで、CDとか結構持っている。
で、アンデスである。フォルクローレというジャンル?
聴きなじんだ曲もあり、馴染みます。
ウニャラモスって名前はしっていますけれど、ウニャ・ラモスと区切るとなるほどウニャさんなんですね。ラモスさんは馴染みですもんね。
オマール・イバーラさんはよく知りません。
演奏は、ご本人たちということでいいですね。
ウニャさん?とマチュピチュのイラスト。アンデスの定番なんでしょうか。このシリーズさや神中心のようですがイラストもなんか雰囲気あり。
01/08: 怪獣ソフビ

引っ越しで随分処分してしまったけれど、中古で見かけると買ってしまう。
僕が買っていた頃はバンダイで、6〜700円でしたっけ。今は小柄になって同じくらいの値段かな(そちらはまだ買ったことがない)。大きいぶんこちらのほうが出来がいいと思う。面白味でいうとその前の、ポピーのシリーズがいいけど、高値で買えない。
中古安売りしてたら買おう。
ゼルガノイド(「ウルトラマンダイナ」)番組見ていたけれど覚えていない・・・。
アントラー(「ウルトラマン」)有名です。」