お知らせ--メンバーからのお知らせなど
05/18: MGM99/6月10日
04/15: MGM99

■[MGM99(6月10日)]サークル参加受付 2012年5月11日(金)必着!
http://mgm99.anijun.info/news/y5tbwh
《MGM新サイト》
http://mgm-stuffroom.droppages.com/
10/27: 展覧会のお知らせ
◆市川佳世子展『ワタクシ』
期間:2009年 10月 26日〜31日
時間: 11:00〜19:00
場所▼
JR線 東京駅(八重洲・南口)
銀座線 京橋(3番出口)
貸画廊:T-BOXにて。
http://www.tbox.co.jp/
※「よだかの記」
http://yodaka.net/
終了しました。
07/19: 楽書館関係展覧会など
◆8月27日(木)から9月8日(火)まで
午前11時から午後6時半まで(水曜お休み)
◆場所 池袋・アーティストガーデン
東京都豊島区西池袋1-16-10第2三笠ビル8F
TEL:03-3971-3880
《作品出展者》
植木金矢、うゑださと士、植田実希、小俣邦夫、くらしま義明、小林弘隆、小林秀樹、近藤ゆたか、斉藤和明、高橋宏幸、永島浩二、西川夏代、三山のぼる、毛利フジオ、八谷哲郎
*****************************************************************************
岩手出身・岩手在住、あるいは岩手にゆかりのある漫画家の作品展示。
7/18〜9/6
石神の丘美術館と萬鉄五郎記念美術館にて同時開催
石神の丘美術館
萬鉄五郎記念美術館
(出品作家)
麻宮騎亜・飛鳥あると・穴久保幸作・天沼俊・五十嵐大介・池田文春・池田貢・池野恋・いまぜき伸・内村月子(月陽)・小桜池なつみ・奥友志津子・小田ひで次・鴨沢裕二・神田ジョセフィーノ・菅野修・菊池かまろ・こしたてつろう・後藤寿庵・さいとうたかを・佐香厚子・佐佐木勝彦・佐藤智一・佐藤良治・すみれいこ・瀬川サユリ・そのだつくし(唐夢千代)・高橋宏・高室弓生・田中美菜子・田辺節夫・地下沢中也・ちばこなみ・千葉利介・つづき春・とりのなん子・中嶋まこと・ながやす巧・七草セリ・にざかな(かな)・のなかみのる・畠山耕太郎・馬場のぼる・原哲夫・藤井勉・藤枝とおる・藤野耕平・未影・三田紀房・村上もとか・門馬もとき・吉田戦車・吉田光彦
*****************************************************************************
@京都国際マンガミュージアム
8/19まで
また上記展覧会に関連して8/2に以下のような座談会が開催されます。
「伝説のまんが月刊誌『COM』を語る 休刊38年目の関係者座談会」
日時:2009年8月2日午後2〜4時
会場:京都国際マンガミュージアム1Fホール
出席者:大塚豊(元『COM』編集者)、萩原洋子(元『COM』編集者)、中島隆(元『ぐら・こん』関西支部長)、井上肇(元『ぐら・こん』山形支部長)、みやわき心太郎(まんが家)、矢代まさこ(まんが家)、霜月たかなか(司会)、他(交渉中)
参加費:ミュージアム入館料のみ。また希望者は、座談会後の出席者懇親会に、飲食費各自負担で参加が可能です(ただし人数制限あり)。
*手塚治虫率いる虫プロ商事によって、1966年末に創刊されたまんが専門誌「COM」。手塚の「火の鳥」を看板とするこの月刊誌は、「竹宮恵子」「青柳裕介」ら多くの人気作家の登竜門となることで、1980年代のまんがの発展に大きく寄与することになりました。また「ぐら・こん」というまんが家予備軍の全国組織を形成し、後の「コミックマーケット」につながるまんが同人活動の礎をも作ったこの伝説のまんが誌について、今、改めてスポットライトを当ててみたいと思います。出席者は当時のCOM無編集者や作家、また「ぐら・こん」支部長らという、休刊から38年目の「同窓会」。当事者たちの証言を通して、日本のまんがの青春期ともいえる1970年代の空気が、つかのま甦ってくるかもしれません。
*****************************************************************************
@東京池袋アーティストガーデン
東京都豊島区西池袋1-16-10第2三笠ビル8F
TEL:03-3971-3880.
OPEN:11:00~18:30(最終日は17:00まで)
7/21まで
終了しました。
*****************************************************************************
07/09: 展覧会のお知らせ
7月10日(木)・・・22日(火)11時・・・18時半(水曜休廊、最終日は17時まで)
◎アーティストガーデン
豊島区西池袋1・16・10 第2三笠ビル8階
TEL 03・3971・3880
※総勢20名以上の参加者で(個人の出品数は少ないでしょうね)きっとバラエティに富んだ展示会になってることでしょう。近藤ゆたか、こやまけいこ、信吉さん参加。
◆田中清代 『おばけがこわいことこちゃん』銅版画展
7月12日・・・7月31日
◎ビリケンギャラリー
東京港区南青山
ビリケン商会>ギャラリー
※絵本『おばけがこわいことこちゃん』(ビリケン出版刊)の銅版画と小品を展示。
終了しました。
01/27: 展覧会のお知らせ
■日時:1月21日(月)〜2月2日(土)(1月27日(日)は休廊)
12:00〜18:30(最終日16:00)
詳しくは伝さんのブログまで。
終了しました。
01/07: あけましておめでとうございます。
遅ればせながらあけましておめでとうございます。
今年も年4冊目標で本を作ってまいります。
今年最初の即売会は2月10日のコミティアの予定です。
新刊のために各作家鋭意作業中(のはず。)
スペースなどわかり次第告知させていただきます。
今年も昨年同様よろしくお願いします。
文責 青木俊直
今年も年4冊目標で本を作ってまいります。
今年最初の即売会は2月10日のコミティアの予定です。
新刊のために各作家鋭意作業中(のはず。)
スペースなどわかり次第告知させていただきます。
今年も昨年同様よろしくお願いします。
文責 青木俊直
12/18: ■漫画家 森雅之 原画展
■漫画家 森雅之 原画展
「りんごの星 りんごの冬」
12月5日(水)〜12月24日(月)
※途中、作品の入れ替えあり
※12月10日(月)、17日(月)は定休日
会場/B・C・S
札幌市中央区南3条西7丁目7(しゃみ靴店隣り)
TEL.011-241-3889
営業時間
火〜金 13:00〜20:00
土日祝 12:00〜19:00
定休日/月曜日
森雅之HP
終了しました。
11/03: 芸術の秋
楽書館関係の人やお友だちの展覧会の告知です。
楽書帖のマスコットキャラクター又吉くんでおなじみのこやまけいこさんがグループ展に参加しています。
◆ぱらぱらマンガ喫茶展
http://www.k2.dion.ne.jp/~a_nonki/flipbookcafe.html
2007年10月30日(火)---11月10日(土)
12時から18時(金曜日20時まで)11月5日(月)休み
◎東京・目白
ブックギャラリーポポダム終了しました。
以前楽書館にも執筆いただいた絵本作家田中清代さんの展覧会です。
◆田中清代銅版画展「雪の女王」
http://www.oyikakanat.com/
2007年11月12日(月)---11月24日(土)
12時から19時(土曜日18時まで)
◎東京・銀座
ギャラリー福山
終了しました。
まつむらまきおさんと同じ大学で教鞭もとっておられるCG作家田中真一郎さんの展覧会です。
◆田中真一郎「VEPLA」展
http://www.vepla.net/
2007年11月12日(月)---11月17日(土)
11時から19時(最終日17時まで)
◎東京・南青山
Pinpoint Gallery
終了しました。
楽書館に古くから関わっている造形作家伝陽一郎さんの個展です。
◆『Doggie Xmastide』(ドギー・クリスマスタイド)
http://dens416.exblog.jp/7625089/
2007年11月21日(水)---11月26日(月)
21日初日 13:00から19:00
22日以降 12:00から19:00(最終日26日は15:30まで)
◎東京・自由が丘
ギャラリー自由が丘
終了しました。
◆ぱらぱらマンガ喫茶展
http://www.k2.dion.ne.jp/~a_nonki/flipbookcafe.html
2007年10月30日(火)---11月10日(土)
12時から18時(金曜日20時まで)11月5日(月)休み
◎東京・目白
ブックギャラリーポポダム
◆田中清代銅版画展「雪の女王」
http://www.oyikakanat.com/
2007年11月12日(月)---11月24日(土)
12時から19時(土曜日18時まで)
◎東京・銀座
ギャラリー福山
◆田中真一郎「VEPLA」展
http://www.vepla.net/
2007年11月12日(月)---11月17日(土)
11時から19時(最終日17時まで)
◎東京・南青山
Pinpoint Gallery
終了しました。
◆『Doggie Xmastide』(ドギー・クリスマスタイド)
http://dens416.exblog.jp/7625089/
2007年11月21日(水)---11月26日(月)
21日初日 13:00から19:00
22日以降 12:00から19:00(最終日26日は15:30まで)
◎東京・自由が丘
ギャラリー自由が丘
09/27: 森雅之原画展
楽書館にも寄稿してくださってるマンガ家森雅之さんの原画展「星の手紙、リンゴの手紙」が長野県安曇野市の「カレン」「バナナムーン」で開催されてます。
開催日2007/09/13〜2007/10/30
時間 [カレン]10時〜17時
[バナナムーン]9時30分〜18時
内容 知らぬ夜に降る星を、りんごの香りの風景を遠くから届けられる手紙のように描いてみました。5枚組画物語「夜を見る」他 星とリンゴの小さなストーリーを並べた原画展です。
「星の手紙、りんごの手紙」展はカレンとバナナムーンの二会場による共同開催展です。
カレンでは、原画やコレクションなどを、バナナムーンでは描きおろし原画などを中心に展示いたします。
くわしくはこちらへ。
開催日2007/09/13〜2007/10/30
時間 [カレン]10時〜17時
[バナナムーン]9時30分〜18時
内容 知らぬ夜に降る星を、りんごの香りの風景を遠くから届けられる手紙のように描いてみました。5枚組画物語「夜を見る」他 星とリンゴの小さなストーリーを並べた原画展です。
「星の手紙、りんごの手紙」展はカレンとバナナムーンの二会場による共同開催展です。
カレンでは、原画やコレクションなどを、バナナムーンでは描きおろし原画などを中心に展示いたします。
くわしくはこちらへ。